待ちに待った北近畿の夏到来!
列車とバスに揺られて美しい自然に会いに行こう。
START | JR西舞鶴駅 |
---|
![]() |
15分 |
01 | 海軍ゆかりの港めぐり遊覧船 |
---|
海上自衛隊桟橋や造船所、赤れんが倉庫群などを海から眺める遊覧船巡りは、大人から子どもまで大人気!
住所 | 京都府舞鶴市字北吸 赤れんが桟橋 |
---|---|
運航日 | 4〜11月の土日祝 |
時間 | (1)11時発 (2)12時発 (3)13時発 (4)14時発(約30分)※(3)(4)は船内ガイドなし |
料金 | 大人1,000円 小人500円 |
交通 | JR東舞鶴駅から徒歩10分 |
TEL | まいづる観光ステーション 0773-75-8600 |
![]() |
3分 |
02 | 舞鶴赤れんがパーク |
---|
舞鶴市の歴史的建造物である12棟の赤れんが倉庫群。間近で見学することができ、お土産販売や期間によっては展示会、音楽会等を開催。近くには現存する最古級の鉄骨れんが建造物で赤れんがの歴史が学べる「赤れんが博物館」もある。
住所 | 京都府舞鶴市字北吸1039-2 |
---|---|
時間 | 9〜17時 |
休み | 12/29〜1/3 |
交通 | JR東舞鶴駅から徒歩15分 |
TEL | 舞鶴赤れんがパーク2号棟(市政記念館) 0773-66-1096 |
![]() |
50分 |
03 | 日本三景・天橋立 |
---|
見る位置によって姿を変える日本三景のひとつ「天橋立」。宮津湾をたち切って南北を結ぶ美しい砂嘴(さし)で、全長3.6kmの間に、約8000本もの松の木が連なり海上に橋を渡したように見える。松並木の中は、遊歩道・サイクリングロードとなっており、徒歩やレンタサイクルでの散策にもってこい。途中には、日本名水百選に選ばれた「磯清水」、岩見重太郎仇討ちの場、与謝蕪村の句碑、ハマナスの群生地などの見どころも豊富。
住所 | 京都府宮津市文珠 |
---|---|
交通 | 丹鉄天橋立駅から徒歩5分 |
TEL | 天橋立駅観光案内所 0772-22-8030 |
![]() |
20分 |
04 | 丹後ちりめん歴史館 |
---|
機織る音が心に響く、老舗の工場群を無料公開している館内では、昭和10年当時の懐かしいレトロな風情が楽しめる。織と染めの工程がまとめて見学/体験可能。シルクのアウトレット直売所も併設しており、生地やハギレ・スカーフなどが産地価格で購入できる。
住所 | 京都府与謝郡与謝野町岩屋317 |
---|---|
時間 | 9〜17時 |
休み | 無休 |
料金 | (1)ちょっぴり体験1人30分程度1,000円(織った生地は持ち帰り不可) (2)本格体験1人4,800円(織った生地は進呈) |
交通 | 丹鉄与謝野駅から丹海バス「岩屋公民館」下車→徒歩2分 |
TEL | 0772-43-0469 |
![]() |
45分 |
05 | 穏やかな湾に浮かぶ青島 伊根浦舟屋群 |
---|
全国的にも類を見ない町並みが有名な舟屋の里伊根。海辺ぎりぎりまで迫る狭い土地に約230軒の舟屋が軒を連ねる光景は驚き。
住所 | 京都府与謝郡伊根町字日出、平田、亀島 |
---|---|
交通 | 丹鉄天橋立駅から丹海バス「伊根」下車 |
TEL | 伊根町観光協会 0772-32-0277 |
![]() |
25分 |
06 | 蒲入の漁港めし |
---|
定置網でとれた魚を豪快に使った「漁港めし」。港というロケーションで、鮮度抜群の魚を、食べきれないほどのボリュームで満喫できる一品!
※写真はイメージです
住所 | 京都府与謝郡伊根町字蒲入1123-6 |
---|---|
期間 | 4月下旬〜9月(8/1〜16は休み) |
時間 | 11〜14時 |
休み | 木曜 |
料金 | 2,000円 |
交通 | 丹鉄天橋立駅から丹海バス「蒲入」下車 |
TEL | 蒲入水産(有) 0772-33-0266 |
![]() |
35分 |
07 | 遊魚船とび丸タクシー |
---|
子どもたちに海をみせてやりたいという地元漁師さんの想いから生まれた「とび丸タクシー」。定置網漁や青の洞窟巡りなど様々なコースから好きなコースを選んで楽しむことができる。漁師さんの案内で子どもから大人まで360度日本海満喫!※要予約
住所 | 京都府京丹後市丹後町 ※コースによって場所が異なる |
---|---|
料金 | 大人3,000円〜 小人1,500円〜 |
交通 | 丹鉄網野駅から丹海バス「中浜」下車 |
TEL | 丹後町体験観光組合 080-2527-2558 |
![]() |
65分 |
GOAL | JR豊岡駅 |
---|
START | JR和田山駅 |
---|
![]() |
15分 |
01 | 山城の郷 |
---|
竹田城跡のある山の中腹にあるお土産&お食事処。但馬牛をはじめとした地元の特産を活かした料理を楽しもう。
住所 | 兵庫県朝来市和田山町殿13-1 |
---|---|
時間 | 9〜17時(食事は16時30分まで) |
休み | 無休 |
交通 | JR竹田駅から車で5分 |
TEL | 079-670-6518 |
![]() |
15分 |
02 | 道の駅 但馬のまほろば |
---|
国の重点道の駅に認定された「但馬のまほろば」。観光情報の発信やお土産・生鮮野菜の販売はもちろん、地域の特色を活かした食のイベントを開催している。道の駅内にあるレストラン「茶すり庵」で食べられる「但馬のお宝 せいろ飯御膳」。但馬牛をはじめ、旬の素材を使用している。
住所 | 兵庫県朝来市山東町大月92-6 |
---|---|
休み | 無休 |
交通 | JR和田山駅から車で15分 |
TEL | 079-676-5121 |
![]() |
60分 |
03 | 但馬の小京都 城下町出石を歩く |
---|
但馬の小京都と呼ばれる城下町出石。碁盤の目に走る路地には、白壁に格子窓の町家が軒を連ね、タイムスリップしたような懐かしい風情が漂う。
住所 | 兵庫県豊岡市出石町 |
---|---|
交通 | JR豊岡駅から車で30分 |
![]() |
25分 |
04 | コウノトリの郷公園&コウノトリ本舗 |
---|
コウノトリの研究・増殖を行っている「コウノトリの郷公園」。園内では100羽を超えるコウノトリが飼育されており、間近で観察できる公開ケージや観察サイトが設備されている。コウノトリの郷公園に隣接するコウノトリ本舗。環境配慮型の食品、グッズなどの商品を販売するほか、カフェスペースでは、本舗オリジナルのコウノトリ育むフードを楽しめる。
住所 | 兵庫県豊岡市祥雲寺字二ヶ谷128 |
---|---|
時間 | 9〜17時 |
休み | 月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
交通 | JR豊岡駅からタクシーで10分 |
TEL | コウノトリ文化館 0796-23-7750/コウノトリ本舗 0796-37-8222 |
![]() |
15分 |
05 | 7/24(金)〜8/24(月) 城崎温泉夏物語2015 |
---|
城崎温泉の夏は今年も毎日がお祭り!なんといっても目玉は、平日毎日打ち上げられる夢花火。夢広場では、ほぼ毎晩縁日を開催。昼は外湯めぐり、夜はお祭りと楽しみいっぱいの夏こそ、ゆかたの似合う城崎温泉へ訪れよう。
住所 | 兵庫県豊岡市城崎町湯島 |
---|---|
交通 | JR城崎温泉駅下車すぐ |
TEL | 城崎温泉観光協会 0796-32-3663 |
![]() |
30分 |
JR香住駅 |
---|
![]() |
香住駅周辺を散策20〜30分 |
06 | 夏の香住海岸を満喫! 三姉妹船長 遊覧船かすみ丸 |
---|
三姉妹船長で有名な遊覧船。風光明媚な山陰海岸のクルージングへとガイド案内してくれる。
住所 | 兵庫県美方郡香美町香住区一日市410 |
---|---|
期間 | 通年運航 ※天候により欠航あり |
時間 | 9時30分~16時 |
料金 | 大人1,300円〜 小学生650円〜 |
交通 | JR香住駅から車で5分 |
TEL | 0796-36-0571 |
JR香住駅 |
---|
![]() |
12分 |
07 | 余部鉄橋 空の駅 |
---|
地上40m、東洋一のトレッスル橋と親しまれた余部鉄橋。コンクリート橋に架け替えられた現在もJR餘部駅側の3本の橋脚は現地保存され、「空の駅」展望施設として生まれ変わっている。展望施設では日本海の絶景が楽しめる。
住所 | 兵庫県美方郡香美町香住区余部字ナワテ1861-2(JR餘部駅) |
---|---|
交通 | JR餘部駅からすぐ |
TEL | 道の駅あまるべ 0796-20-3617 |
08 | 地元グルメを楽しもう! 道の駅あまるべ |
---|
余部橋りょうの下に位置し、余部鉄橋の資料展示やグッズの販売を行う道の駅。また、駅内の食事処では、「魚菜店丼」や「ニギスカツバーガー」など地元の素材を活かした料理が人気。
住所 | 兵庫県美方郡香美町香住区余部1723-4 |
---|---|
時間 | 9〜18時 |
休み | 無休 |
交通 | JR餘部駅から徒歩10分 |
TEL | 0796-20-3617 |
![]() |
13分 |
09 | 海のまち浜坂を散策しよう |
---|
海水浴や遊覧船でにぎわう浜坂のまちで海の魅力を満喫しよう。また、浜坂駅周辺は記念館・資料館が点在するので,まち歩きをしながら立ち寄ってみるのもオススメ。
GOAL | JR浜坂駅 |
---|
