エリア:丹波市  カテゴリ:城跡

●明智光秀を苦しめた名山城 標高356mの頂上の本城部分も含め周囲約8kmにわたる猪口山全体が巨大な要塞で、山中の至る所に曲輪や土塁、空掘など戦国時代の遺構が現存しています。典型的な戦国時代の山城跡として高い評価を受けて…

エリア:丹波篠山市  カテゴリ:体験 / 城跡

篠山城は、慶長14年(1609年)、徳川家康の命令によって築城された天下普請の城です。大坂城にいる豊臣秀頼を警戒した家康が大阪城包囲網の拠点の1つとして築城させました。江戸時代の間、篠山藩5万石の政治・経済・文化の拠点と…

エリア:舞鶴市  カテゴリ:歴史・文化 / 城跡 / 資料館

●城下町のにぎわいをかいま見る 田辺城を築き、舞鶴の城下町を開いた細川藤孝(幽斎)、京極家、牧野家など歴代の領主の資料をはじめ、活気ある江戸時代のまちのようすなどを、歴史資料の写真パネル、模型、ビデオなどでわかりやすく紹…

エリア:朝来市  カテゴリ:城跡

●春は桜、夏は新緑、秋は雲海、冬は雪景色変化に富んだ表情をみせる 山頂にそびえる全国屈指の完存する遺構 竹田城は、嘉吉年間(1441〜43)、但馬の守護大名、山名宗全が出石城の出城として播磨・丹波から但馬への侵略路へ位置…

エリア:小浜市  カテゴリ:城跡

関ヶ原の戦いで功績を挙げた京極高次が若狭国を拝領し、それまでの後瀬山城にかえて、1601年に小浜湾の三角州に新たな居城(小浜城)の築城に着手しました。 その後、1634年に京極家が出雲国松江藩へ転封されると、酒井忠勝が若…

エリア:敦賀市  カテゴリ:城跡

金ヶ崎城跡は、延元2年(1336)に後醍醐天皇の二人の皇子である恒良親王と尊良親王を守護した新田義貞が足利軍と戦った古戦場で、両親王が奉られています。 また、元亀元年(1570)、織田信長の越前朝倉攻めの折、妹お市の方は…