北近畿旅レシピ春号vol.141

北近畿旅レシピ春号vol.141(page 8/20)[北近畿旅レシピ春号vol.141]

電子ブックを開く

このページは、電子ブック 「北近畿旅レシピ春号vol.141」 内の 8ページ の概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると、今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
KITAKINKI EVENT INFORMATION北近畿イベントインフォメーション20133月6月丹かたくりまつり波市4/7(日)兵庫県丹波市氷上町清住/かたくり山周辺兵庫県内では珍しいかたくり群生地で、春まだ浅い4月初め、可憐な赤紫の....

KITAKINKI EVENT INFORMATION北近畿イベントインフォメーション20133月6月丹かたくりまつり波市4/7(日)兵庫県丹波市氷上町清住/かたくり山周辺兵庫県内では珍しいかたくり群生地で、春まだ浅い4月初め、可憐な赤紫の花が一面に咲き誇る景色は見事。料金300円。(問)ひかみ観光案内所0795-82-8210九尺ふじまつり5/5(日)兵庫県丹波市市島町白毫寺709 /白毫寺(問)いちじま観光案内所0795-85-68806/1(土)・2(日)10?16時篠第33回大国寺と丹波茶まつり兵庫県篠山市味間奥/茶の里会館・大国寺周辺山茶摘み・手揉み体験、お茶席等、丹波茶を堪能できるイベント。(問)大国寺と丹波茶まつり実行委員会事務局(篠山市商工観光課内)079-552-1111市第7回やきものの里春ものがたり4/27(土)? 5/6(月・祝)兵庫県篠山市今田町/立杭陶の郷(079-597-2034)、兵庫陶芸美術館(079-597-3961)、こんだ薬師温泉(079-590-3377)、丹波焼窯元4/6(土)・7(日)福福知山お城まつり知山市才ノ神の藤まつり京都府福知山市/御霊神社、広小路通りなど福知山城周辺を舞台に、6日は名物福知山おどりパレード、7日は光秀行列などが行われる。(問)福知山商工会議所0773-22-21085/12(日)予定京都府福知山市大江町南有路(問)福知山市大江支所地域振興係0773-56-11024/13(土)・14(日)9時?(川渡御は13日12時30分頃)養お走り祭り兵庫県養父市内※川渡御は小城橋付近養父神社から斎神社までの約20kmを目指し、神輿を担いで父練り歩く祭り。大屋川を渡る「川渡御」は一番の見所。(問)養父神社079-665-0252市氷ノ山・鉢伏山・東鉢伏山開き5月上旬10時頃?兵庫県養父市大久保ハチ高原/ハチ高原交流促進センター付近(問)やぶ市観光協会氷ノ山鉢伏支部079-667-31134/14(日)10時?予定香ザゼンソウまつり美町兵庫県美方郡香美町村岡区大笹/ハチ北高原ザゼンソウ群生地近くの特設会場で行われる花と山菜の食イベント。特産品の賞品付のザゼンソウーメン早食い大会も開催(予定)。(問)ハチ北観光協会0796-96-0732三川権現大祭5/3(金・祝) 1 0 ? 1 2時兵庫県美方郡香美町香住区三川/三川権現社(問)香住観光協会0796-36-1234佐波賀だいこん&舞鶴おでんフェア舞in赤れんがバザール鶴市3/10(日)10 ?16時京都府舞鶴市字北吸/舞鶴赤れんがパーク5号棟及び前庭京の伝統野菜「佐波賀だいこん」入りの「舞鶴おでん」が初登場。春のひと時を舞鶴赤れんがパークで満喫しよう。(問)舞鶴市農林課0773-66-1030舞鶴自然文化園ツバキ展3/23(土)? 4/14(日)9?17時京都府舞鶴市字多称寺24-12/舞鶴自然文化園(問)(財)舞鶴市花と緑の公社0773-68-1187綾弥仙山三社大祭・山菜まつり部市5/3(金・祝) 9 ? 1 3時京都府綾部市於与岐町/於与岐多目的広場地元の山菜弁当や天ぷら、かしわ餅等の模擬店が出店する他、歓迎太鼓、ビンゴゲームなどのイベントが行われる。(問)綾部市観光協会0773-42-9550二王公園まつり6/2(日)京都府綾部市睦寄町/二王公園周辺(問)奥上林地区自治会連合会0773-55-0001じろはったんと歩く4/14(日)9時30分?予定朝竹田城跡の麓和田山桜街道ウォーキング来市兵庫県朝来市和田山町JR竹田駅/円山川沿い桜街道ほか竹田城跡の麓、朝来市を流れる円山川に沿って続く桜街道を歩くウォーキングイベントを開催します。※先着200名(問)朝来市和田山地域振興課079-672-6137申込期限:3/20(水)17時必着生野銀山へいくろう祭4/14(日)10 ?15時兵庫県朝来市生野町/史跡生野銀山(問)朝来市生野支所地域振興課079-679-58024/23(火)・24(水)豊温泉まつり岡市兵庫県豊岡市城崎町湯島/城崎温泉街城崎温泉の開祖・道智上人の開山忌を記念して行われる春の祭典。城崎温泉街を古典行列や稚児行列が華やかに練り歩く。(問)城崎温泉観光協会0796-32-3663出石初午大祭3/15(金)? 17(日)兵庫県豊岡市出石町内町/出石城跡周辺(問)豊岡市商工会出石支所0796-52-2113新6/16(日)8時30分?13時全日本かくれんぼ大会温泉兵庫県美方郡新温泉町湯/湯村温泉街参加者が「おに」になり、湯村温泉街に隠れる「隠れ人」を探す参加型交流イベント。※要参加申し込み/有料町(問)新温泉町役場温泉総合支所0796-92-1131第15回浜坂みなとほたるいか祭り4/7(日)10 ?14時兵庫県美方郡新温泉町芦屋/浜坂漁港セリ市場(問)浜坂観光協会0796-82-4580京4/13(土)・14(日)1 0 ? 1 6時( 1 4日は1 5時3 0分まで)第63回京丹後ちりめん祭丹京都府京丹後市網野町網野/アミティ丹後周辺日本一の絹織物産地で開催される「丹後ちりめん」や「着物」の後魅力を体感できる祭り。ちりめん製品の展示即売などあり。市はだしのコンサート6/1(土)・2(日)(問)京丹後ちりめん祭実行委員会(京丹後市商工振興課内)0772-69-0440京都府京丹後市網野町掛津/琴引浜(問)掛津区民センター0772-72-3406 /琴引浜鳴き砂文化会館0772-72-55113/17(日)10?12時伊延年祭根町京都府与謝郡伊根町字本庄浜/浦嶋神社別名「福祭」、「棒祭」とも言われる浦嶋神社の春祭り。祭の最後に奉納される伝統芸能「翁三番叟」は必見です。(問)伊根町観光協会0772-32-0277筒川祭4/28(日)9時30分?13時京都府与謝郡伊根町字菅野/上山神社(問)伊根町観光協会0772-32-02774/24(水)宮元伊勢籠神社葵祭京都府宮津市字大垣/元伊勢籠神社津市第28回大江山一斉登山京都府宮津市、与謝野町、福知山市/大江山地元の少年・青壮年による京都府指定無形民俗文化財の太刀振りなどが奉納される。(問)元伊勢籠神社0772-27-00065/26(日)(問)大江山観光開発協議会事務局(宮津市産業振興室商工観光係内)0772-45-16255/3(金・祝)・4(土・祝)与三河内曳山祭(みごちひきやままつり)謝京都府与謝郡与謝野町三河内織物の神様を奉る倭文神社の春季例大祭。3日は青年屋台と野子供屋台、4日は山屋台などが巡行する。(問)与謝野町観光協会0772-43-0155町初夏の加悦鉄道まつり京都府与謝郡与謝野町字滝/加悦SL広場(問)加悦SL広場0772-42-31865/3(金・祝) ?5(日・祝)の内2日間※日程未定●イベント情報は2 0 13年2月末現在のものです。開催日など諸事情により変更、中止される場合があります。詳しくはお問い合わせください。●その他のイベント情報はWebサイト「まるごと北近畿(http://www.kitakinki.gr.jp/)」をご覧ください。10