タイトル北近畿旅レシピ春号vol.145

ページタイトル
北近畿旅レシピ春号vol.145

20ページ中、15ページ目の概要を表示しています。

北近畿旅レシピ春号vol.145

当該ページを開く

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

当該ページの概要

北近畿旅レシピ春号vol.145

【1泊2日】モデルコース10分15分15分30分15分15分15分10分20分京都駅特急はしだて1号9:25発10:41着福知山駅レンタカーを借りよう福知山城洞玄寺三和荘の豆腐丼大原神社あやべグンゼスクエア楞厳寺高倉神社雲源寺新大阪駅特急こうのとり3号9:04発大阪駅9:10発10:44着安産祈願にお参りしよう!綾部市の新スポット!細川幽斎が築いた田辺城下町散策山沿いには多くの寺社仏閣が並び、寺町を形成している。桜の名所・桂林寺には田辺城籠城戦の時に活躍したことを受けて、細川氏から賜った仏涅槃図や梵鐘がある。[所]京都府舞鶴市紺屋周辺[交]JR西舞鶴駅から徒歩10分訪を楽しんでほしい。で、ぜひ春の息吹を感じながら歴史探た幽斎ゆかりの寺社仏閣も多数あるのそのほか「桂けい林り寺んじ」や「瑞ずい光こ寺うじ」といっとして知られる。原と呼ばれる「田辺城籠城戦」の舞台田辺城があった場所でもうひとつの関ヶ駅から近い「舞鶴公園」も、もともとのスポットが点在しており、JR西舞鶴丹後国を治めていた細川幽ゆう斎さいゆかりのんびりとしよう。泊した次の日は、そのまま海軍のまちで綾部市から海側に向かい、舞鶴市で一舞鶴で宿泊20分チェックアウト瑠璃寺10分10分5分道の駅舞鶴港とれとれセンター舞鶴公園田辺城下町散策駅レンタカーを返す西舞鶴駅特急まいづる12号16:35発18:08着京都駅新快速18:14発18:37着新大阪駅18:42着大阪駅※時刻は土休日ダイヤです細川幽斎ゆかりのしだれ桜るりじ瑠璃寺しだれ桜で有名な瑠璃寺。戦国武将・細川幽斎ゆかりの桜といわれ、古木と若木が織りなす景観は桜の滝のよう。満開の頃には、ライトアップが行われる。市の天然記念物。[所]京都府舞鶴市吉田170[交]JR西舞鶴駅からタクシーで20分ずいこうじ瑞光寺田辺城籠城戦の際に門徒を集めて、活躍したと伝わる。幽斎が若狭から招いた明誓が開山し、幽斎の娘を妻としたとされる。寺紋は細川家の九曜の紋が使われている。[所]京都府舞鶴市寺内100 [問]瑞光寺0773-75-1045田辺城跡(舞鶴公園)平成4年に城門が復元され、2階は田辺城資料館となっている。細川幽斎を中心とした歴代城主や城下町・田辺の歴史を紹介。[所]京都府舞鶴市南田辺15-22 [時]9 ? 17時[休]月曜(祝日の場合は翌々日)・祝日の翌日・12/29 ? 1/3[料]入館無料[交]JR西舞鶴駅から徒歩5分[問]田辺城資料館0773-76-7211細川家ゆかりの寺社仏閣で歴史散策しよう。見頃:4月上旬道の駅舞鶴港とれとれセンター日本海側最大級の海鮮市場を持つ道の駅。京都府随一の水揚げを誇る京都府漁協舞鶴市場の鮮魚仲買人が出店しているので、新鮮さ・安さ・種類の豊富さが自慢。[所]京都府舞鶴市字下福井905 [時]9 ? 18時[休]水曜(祝祭日は営業)[交]JR西舞鶴駅から京都交通バス「舞鶴港とれとれセンター前」下車すぐ[問]0773-75-6125その場で食べられるアツアツ海鮮焼き!うにねぎとろ丼17