タイトル北近畿旅レシピ春号vol.145

ページタイトル
北近畿旅レシピ春号vol.145

20ページ中、16ページ目の概要を表示しています。

北近畿旅レシピ春号vol.145

当該ページを開く

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

当該ページの概要

北近畿旅レシピ春号vol.145

北近畿の春を感じる♪あま?いお菓子を紹介します!GtouchiSweetsぐるぐるグルメ春のお花見スイーツ特集自家米シフォンケーキ専門店「おいしふぉん」のどかな田園風景の中に佇む築100年の自宅を改装し、5年ほど前から安心安全にこだわったシフォンケーキの販売をしている。すべて店主が一人で焼き上げており、店頭には30種類以上あるメニューの中から、その日の素材を使用したシフォンケーキが並ぶ。昼前には売り切れるほどの人気ぶり![所]京都府福知山市三俣1042-1 [時]毎週土曜のみ営業11時~完売次第終了[交]JR丹波竹田駅から車で16分[問]0773-35-0404インターネットでも購入可http://www.oichiffon.com/(金曜発送のみ)のワクワク感溢れるスイーツに会いに行こう!クリスタリゼ「竹田しろのか」はお土産にも大人気。カタシマ「丹波栗のトポッシュ」や、話題の竹田城跡をテーマにした第26回全国菓子大博覧会で農林水産大臣賞を受賞したまた、地域資源を活用したご当地スイーツも要チェック。御菓子司あん口いっぱいに広がる苺の甘酸っぱさで気分は春色に。瑞々しい国産の苺をたっぷり使用したケーキはどれも華やか。そんなカタシマさんの春は、なんといっても苺のスイーツ。て、常に目新しいお菓子を提供してくれる。もちろん、牛乳や卵、水にまで地元で厳選したものを使用しは言わずと知れたお馴染みの洋菓子店。旬の新鮮な果物は豊岡市、福知山市、丹波市にも店舗をかまえ、北近畿圏で兵庫県養父市に本店を置く「パティスリー・カフェ・カタシマ」。春のワクワク苺スイーツ地元・丹後の文化にちなんだ名前の自家製和菓子や銘菓が揃う。工場が併設されており、ガラス越しに中の様子を見学することもできる。人気商品の丹後銘菓「がちゃまん」や上品な甘さの「きんつば」、春は「いちご大福」や「桜餅」などがオススメ。[所]京都府京丹後市網野町木津1 [時]8 ?17時[休]無休[交]KTR木津温泉駅から徒歩約6分[問]0772-74-9109 http://www.tabi-polaris.com/an/グルメプレゼントうれしい三重層!!CBAおいしふぉん/シフォンケーキ8種類セットを3名様カタシマ/丹波栗のトポッシュを3名様御菓子司あん/ガラシャの涙(抹茶水まんじゅう)を3名様※冷凍配送にて、発送致します。キ。心と体に優しい米粉スイーツをお土産にぜひ!ひとつひとつ店主が愛情をもって手作りしたシフォンケーパティスリーカフェ・カタシマ但馬・丹波を中心に店舗を展開し、その土地の素材を活かしたお菓子作りをしている。店内ではスイーツの販売のほか、カフェやランチ(一部店舗除く)も楽しめ、旅の休憩にちょうど良いお店。[所]兵庫県養父市上野1156-1 (養父本店)[時]9 ~ 20時[休]無休[交]JR八鹿駅から車で10分[問]079-664-0351インターネットでも購入可http://www.katashima.co.jp/当地スイーツをぜひ味わってみよう!味を楽しむリピーターが多い。醇な抹茶の香りが広がる。地元の特産品とコラボしたごもあり、時期によって旬の素材も違うので、二度三度と違う丹波栗のトポッシュの食感に、あんとクリームが絶妙にマッチして、口の中に芳丹波黒豆きなこ」など地元の素材を使った味が30種類以上茶あん」「生クリーム」のうれしい三層仕立てで、もちもち「いちご」や「生キャラメル」のほか、「自家製ゆず」や「豆乳ロインである彼女の人生を表現している。「葛もち」「抹また味の種類の豊富さも自慢のひとつ。プレーンをはじめ七姫のひとり・細川ガラシャにちなんだお菓子。悲劇のヒ“飲み物がなくても食べられる”と地元でも評判だ。ぷり使用した抹茶水まんじゅう「ガラシャの涙」は、丹後のお子さんにも安心。ケーキの食感はしっとりもちもちで地元・京丹後市の『福喜農園』で育てられた抹茶をたっわず素材にこだわって手作りしているので、アレルギーが心配処もあるので、旅の休憩に、お土産選びにぴったり。いたくに使ったお米のケーキは、完全無添加で小麦も一切使ぶお菓子の百貨店。ちりめん小物・菓子器の販売やお茶ふぉん」。新鮮な卵と自家米の低農薬コシヒカリ100%をぜ司あん」は、自家製の和菓子や丹後の銘菓がずらりと並緑豊かな自然の中にある小さなシフォンケーキ屋「おいし丹後ちりめんのまち・京都府京丹後市にある「御菓子自家米粉100%シフォンケーキ【応募方法】郵便はがきに、希望商品記号(A・B・Cのいずれかを記入)・「北近畿旅レシピ」の入手場所・郵便番号・住所・氏名・年齢・職業・電話番号・本紙に対するご意見・ご感想をお書きの上、お送りください。※ご意見・ご感想はお便りコーナーで紹介させていただく場合があります。【応募締切】2014年5月末日消印有効【発表】発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。【応募先】〒620-8504京都府福知山市駅前町415番地JR西日本福知山支社内北近畿広域観光連盟「北近畿旅レシピVol.145ぐるぐるグルメ」係本紙にお寄せいただいた個人情報は誌面作りの参考や、プレゼント商品の発送に利用させていただきます。どしどしご応募ください。ガラシャの涙(抹茶水まんじゅう)18