タイトル北近畿旅レシピ春号vol.145
- ページタイトル
- 北近畿旅レシピ春号vol.145
20ページ中、2ページ目の概要を表示しています。
20ページ中、2ページ目の概要を表示しています。
北近畿旅レシピ春号vol.145
隠れた人気の一品落花生豆腐!ごうの江野そば自然薯でつなぐそば粉100%の本格手打ちそばが楽しめる。地元野菜の天ぷらや落花生豆腐もオススメ!地元産の手作り加工品や安心安全な農産物をお土産にどうぞ。[所]兵庫県豊岡市江野225-1[時]11? 15時[休]火曜[交]J R豊岡駅から車で1 0分[問]そばの郷江野そば0796-24-5300心やすらぐ花寺巡り。ひとりでも楽しめる隆国寺の仏様たち豊岡市のシンボル「コウノトリ」の神様は、子宝に恵まれる幸福の観音様。美しい色彩が特徴的。また、東司(御手洗)に祀られた「烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)」は「トイレの神様」と愛称を込めて呼ばれている。古来より不浄を消し去る功徳があると信仰され、下半身の病気の病魔降伏のご利益があるとされている。【1泊2日】モデルコース京都駅新大阪駅特急はしだて1号特急こうのとり3号9:25発9:04発見頃:4月上旬? 4月中旬但馬七花寺見頃:3月木月襖絵と紅葉の寺蓮華寺本尊は聖観世音菩薩、ご祈願利益は商売繁盛・学業成就。春は椿(3月)が見頃。秋の紅葉も美しい。[所]兵庫県豊岡市竹野町轟366 [交]JR竹野駅から全但バス「轟」下車→徒歩約5分[問]0796-47-135010:41着10分35分15分30分5分20分5分30分3分1分20分15分福知山駅レンタカーを借りよう妙楽寺江野そば蓮華寺9:10発特急こうのとり3号10:48発11:42着豊岡駅遍照寺湯村温泉で宿泊チェックアウト大阪駅正福寺なごみカフェ夢や泰雲寺法雲寺道の駅村岡ファームガーデン西方寺高照寺道の駅ようか但馬蔵隆国寺駅レンタカーを返す荒湯たまごをつくろう!つつじと紅葉の寺妙楽寺本尊は薬師如来・秘鍵大師、ご祈願利益は厄除開運・交通安全。4 ?5月のつつじ、秋の紅葉が主な花。[所]兵庫県豊岡市妙楽寺86-1 [交]JR豊岡駅から全但バス「妙楽寺」下車→徒歩約5分[問]0796-22-2259草花の色、香り。春を感じるれるお店も多いのでぜひ行ってみよう。べられる。七花寺巡りの途中に立ち寄ろで美味しいこだわりの手打蕎麦が食出石皿そばをはじめ、市内のいたるとこまた、豊岡は隠れた「蕎麦」の名所。ので、このタイミングで巡るのがオスメ。寺」のぼたんに合わせて見頃を迎える「蓮華寺」と「妙楽寺」のツジも「隆国る。4月?5月は、残りふたつの花寺門を背景に美しい景観を見せてくれ院。その境内をぼたんが咲き誇り、山丹波)随一と称される山門が有名な寺ばれる隆国寺は、三たん(但馬、丹後、豊岡市。中でも別名「ぼたん寺」と呼七花寺の内、三つの花寺が点在するお立ち寄りスポット市の花寺巡りからスタート。まずは、但馬の中心地といえる豊岡花寺巡り」の旅に出かけてみよう。な但馬では、寺院と花を嗜む「但馬七春の散策にはもってこいの自然豊か但馬七花寺の息吹を感じる兵庫県北部・但馬。冬の厳しい寒さが過ぎ、野山に草花豊岡駅特急きのさき20号16:22発17:19着福知山駅特急きのさき20号特急こうのとり22号17:28発17:23発18:55着大阪駅18:49着19:01着京都駅新大阪駅※時刻は土休日ダイヤです名物「外湯めぐり」城崎温泉山陰の名湯・城崎温泉。町の中心を流れる大谿川に沿って温泉街が連なる。浴衣姿に着替えて7つの個性豊かな外湯(一の湯、御所の湯、まんだら湯、柳湯、さとの湯、鴻の湯、地蔵湯)をまわろう![所]兵庫県豊岡市城崎町湯島城崎温泉街[交]JR城崎温泉駅から徒歩[問]城崎温泉観光協会0796-32-36634