タイトル北近畿旅レシピ春号vol.145

ページタイトル
北近畿旅レシピ春号vol.145

20ページ中、3ページ目の概要を表示しています。

北近畿旅レシピ春号vol.145

当該ページを開く

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

当該ページの概要

北近畿旅レシピ春号vol.145

桔梗の寺遍照寺本尊は十一面観世音菩薩、ご祈願利益は除災円満・運気向上。6月はささゆり、下旬からはききょうが見頃。[所]兵庫県美方郡香美町香住区小原616 [交]JR香住駅からタクシーで10分[問]0796-36-3041但馬七花寺見頃:6月下旬寺院に馴染んだ桔梗の色彩。酔芙蓉は秋が見頃♪見頃:4月下旬? 5月上旬但馬七花寺酔芙蓉と藩公菩提の寺法雲寺本尊は釈迦牟尼如来、ご祈願利益は家運隆昌・家内安全。春は椿、牡丹、ツツジが見頃。酔芙蓉は10月頃。[所]兵庫県美方郡香美町村岡区村岡2365[交]JR八鹿駅から全但バス「殿町」下車→徒歩約5分[問]0796-98-1151山名蔵境内にある山名氏史料館。山名家伝来の武具・調度品等の史料や、中国陶磁器などを展示している。お立ち寄りスポット長楽寺1200年の歴史をもつ真言宗の名刹。大仏殿には、中国の仏師延べ2万人が3年かかって造り上げた身の丈15.8mもある木造三大佛が並んで座す。[所]兵庫県美方郡香美町村岡区川会642 [時]9 ? 16時[料]拝観料あり[交]J R八鹿駅から全但バス湯村温泉行き「峠口」下車→徒歩2 0分[問]拝観受付0796-95-1270手軽に但馬牛料理を楽しめる。のオンパレード!価格もリーズナブルで、馬牛のステーキにハンバーグなど但馬牛に立ち寄ろう。レストランのメニューは但香美町の道の駅「村岡ファームガーデン」そんな但馬牛を思う存分食べたいならンド牛肉となっているのだ。られた但馬牛は地元を離れて高級ブラ馬牛。但馬の大自然で丹精込めて育てビーフがあるが、実はこれらはすべて但にも名高い神戸ビーフ、三田牛、淡路兵庫のブランド牛肉と言えば、全国ずオスメしたいのが「但馬牛」。うしても満たされない…という方に必道の駅村岡ファームガーデン国道9号沿いにある道の駅で、地元の名産である但馬牛を使った料理やお土産、とれたての農産物などが楽しめる。特に但馬牛料理は原産地ならではの、レストランメニュー、お土産ともに30種以上のラインナップ。提携牧場で育てられた但馬牛を丸々一頭買いしているので、お手頃価格で味わうことができる。他にも地元農家とコラボしたオリジナル土産も充実しているよ![所]兵庫県美方郡香美町村岡区大糠32-1 [時]9 ? 19時[休]無休[交]JR八鹿駅から全但バス「大糠」下車すぐ[問]0796-98-1129りで心を落ち着かせてもお腹だけはど旅も中盤に差し掛かり、花や寺めぐカメラ片手に観賞を楽しんでみよう。こには珍しい八重桜が咲いているので、際に、創建されたといわれる古刹。こ福寺」。ここは、湯村温泉が開湯した温泉街からほど近い場所にある「正日もはりきって花寺めぐりへ出発。温泉でゆっくり一夜を過ごしたら、翌泉の醍醐味となっている。る。これを荒湯たまごと呼び、湯村温浸すと、ホカホカのゆで卵ができあがにする。さらに、源泉に直接たまごを足湯を楽しんでいる光景を目の当たりは足湯が整備され、誰もが足をつけて泉街の中心を流れる春来川のほとりに湯村温泉の源泉はなんと98℃。温村温泉」で旅の疲れを癒そう。が湧き出し、湯けむりに包まれる「湯海のまち新温泉町。旅の初日は高熱泉豊岡市から日本海沿いを西へ進んだ5