タイトル北近畿旅レシピ春号vol.145

ページタイトル
北近畿旅レシピ春号vol.145

20ページ中、6ページ目の概要を表示しています。

北近畿旅レシピ春号vol.145

当該ページを開く

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

当該ページの概要

北近畿旅レシピ春号vol.145

夏は100鉢の蓮の花が堂前に咲き誇る市指定文化財の山門桜もみじ、蓮の花が楽しめる憩いの寺大同寺大同2年創建といわれる古刹。境内には八重紅しだれが植えられており、夜にはライトアップされる(22時頃まで)。幻想的な景色を見にいこう。[所]兵庫県朝来市山東町早田417 [交]JR梁瀬駅から車で10分[問]079-676-3328見頃:4月上旬?下旬1200年の歴史を刻むいおうざん山名氏ゆかりの醫王山大同寺。兵庫県朝来市01まだまだある花の寺へ行こう!山陰随一の藤棚白井大町藤公園山陰随一の規模を誇る藤棚公園。約7,000㎡の敷地内に総延長500mの藤棚があり、見頃には幽玄な空間を創り出す。ライトアップもされるので、夜の「藤」を楽しむことができる。ライトアップの期間は5/9?11※雨天中止)[所]兵庫県朝来市和田山町白井1008 [時]8 ? 18時[料]入園料あり小学生以下無料[交]J R和田山駅から全但バス「白井」下車→徒歩2 0分[問]白井大町藤公園管理組合079-670-1636見頃:5月上旬?中旬チーズケーキやブリュレもあるよ♪見頃:4月上旬?中旬牧場ジェラートらいらっくジャージーミルク100%ジェラートが自慢の「らいらっく」。舌触りがなめらかで、しっとりとした濃厚なミルクの味わいは絶品。ジェラート以外にもチーズケーキやプリンなど種類も豊富![所]兵庫県朝来市和田山町白井486[時]夏季:11? 18時[休]水曜[交]J R和田山駅から車で1 5分[問]079-670-1766のどかな牧場風景もいいね!にお花見を楽しんでみてはいかが?ているので、フレッシュなジェラートを片手山にそびえる古城の累々たる石垣群天空の城竹田城跡今や全国に名を轟かせる山城「竹田城跡」は但馬を代表する名勝。日本100名城に選定されており、その石垣は臥せている虎の姿を連想させる事から別名「虎臥城」とも呼ばれている。周囲の山々には桜が咲き誇り、「但馬の吉野」と称される「立雲峡」では樹齢3 0 0年の老桜が今なお彩りを添えている。[所]兵庫県朝来市和田山町竹田[料]入場料あり[交]J R竹田駅から徒歩5 0分[問]情報館天空の城0 7 9 - 6 7 4 - 2 1 2 0あるが、期間中は公園内でも販売をしトで有名な「あいす工房らいらっく」がぐ近くには、ジャージーミルクのジェラー郷土料理などの販売が行われる。すと公園内ではお花見用に、和菓子屋や花の見頃は5月初旬から。開園する田舎の風景を満喫させてくれる。圧倒的で、敷地内の水車と水車小屋はない。薄紫色に染まった藤のトンネルは大町藤公園の藤棚は一度見ておいて損は春の花といえばもちろん桜だが白井の壮大な景色にうっとりとしてしまう。らは、竹田城跡を眺めることができ、そする桜の名所。桜に囲まれた展望台か「但馬吉野」と呼ばれ、朝来市を代表また、対面にそびえる山「立雲峡」も垣と桜のコントラストがなんとも美しい。立雲峡にも行ってみよう!所になり、周辺の山々を背景にした石海で有名な竹田城跡だが、春は桜の名「竹田城跡」で一躍有名となったまち。雲朝来市といえば、今や言わずと知れた8