エリア:若狭路 / 高浜町  カテゴリ:歴史・文化 / 神社

高浜七年祭

Loadingマイページに追加
開催日:2019年06月23日〜2019年06月29日 終了しました

「高浜七年祭」は、巳の年と亥の年を「まつり年」として6年おきに行われる佐伎治神社の式年大祭です。「まつり年」を含めて7年目ごとに行われることから「七年祭」と呼ばれています。
京都の祇園祭同様の御霊会で、疫病のもととなる怨霊を海に流し、無病息災を祈願します。県指定無形民俗文化財で、450年以上の歴史をもつと言われています。

まつりの初日には、中ノ山・西山・東山の三基の神輿がそれぞれ三ヶ所の御旅所に神幸し、神輿が旅をしている7日間、町内では太刀振・お田植・神楽・屋台囃子・子供踊り・子供太鼓・にわかの各種芸能が連日連夜繰広げられます。
7日間の旅を終えた三基の神輿は御旅所を出発して神社へ還幸の途につきますが、ひとたび神社に戻った神輿は再度観衆の待つ鳥居浜海岸へと巡幸し「足洗い」でフィナーレを迎えます。

場  所:佐伎治神社(高浜町宮崎59-3)、高浜地区一円
アクセス:JR小浜線「若狭高浜」駅から徒歩約10分
舞鶴若狭自動車道 大飯高浜ICから約15分
駐 車 場:町内各所

開催場所佐伎治神社(福井県高浜町宮崎59-3)
高浜地区一円
問い合わせ先0770-72-7705(高浜町産業振興課)
http://www.town.takahama.fukui.jp/7nenmatsuri/about/

お立ち寄り案内

周辺スポット周辺スポット