開催日:2019年09月01日 終了しました
1658年、この地方が干ばつに見舞われたとき奉公らが、元伊勢に参篭して雨乞いの祈願をしたのが始まり。笹ばやしや大名行列の練り込みを奉納する。毛槍「大鳥毛」を空中に放ち受け渡す「奴振り」はダイナミック。
アクセス:京都丹後鉄道宮福線「大江山口内宮」駅下車、徒歩15分
京都縦貫自動車道 舞鶴大江ICから車で約20分
開催場所 | 元伊勢内宮皇大神社(京都府福知山市大江町内宮217) 元伊勢外宮豊受大神社(京都府福知山市大江町天田内60) |
---|---|
問い合わせ先 | 0773-56-1011(元伊勢内宮皇大神社) |