開催日:2020年04月05日 終了しました
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、中止が決定されました。ご了承ください。
10:00からの神事のみ実施されます。
五穀豊穣を祈って、宮司や氏子達が200年前の米作りの所作を再現する神事です。
暦を見て農耕の開始時期を確かめ、田起こし、田すき、草まき、田ならし、
種まき、鳥追い、水あて、苗とり、田植えなど米作りの順にその所作を演じます。
綾部の民俗行事を後世に伝える貴重な文化遺産です。
時 間:10:00~
アクセス:JR山陰本線「綾部」駅から徒歩約10分
開催場所 | 綾部八幡宮(京都府綾部市宮代町) |
---|---|
問い合わせ先 | 0773-42-9550(綾部市観光協会) |
