エリア:豊岡市  カテゴリ:神社

●但馬の「いっきゅうさん」 但馬一の宮で、地元では「いっきゅうさん」の呼び名で親しまれています。泥海だった但馬地方を、瀬戸の岩山を開いて平野にしたといわれる天日槍(あめのひぼこ)命を祭神とすることから、国土開発の祖神とし…

エリア:朝来市  カテゴリ:近代化遺産

明治11年の鉱脈再発見により、生野鉱山の支山として稼働。大正6年に閉山しましたが、その後、明延鉱山で採鉱された鉱石の選鉱場になり、最盛期には東洋一の規模を誇りました。

エリア:豊岡市  カテゴリ:寺院

●名僧・沢庵和尚が手がけた庭園 戦国乱世を生きた、近世の名僧・沢庵和尚が再興したお寺。境内には、沢庵和尚が手がけた庭園など、ゆかりの品が数多く残されています。お手植えのワビスケをはじめ、様々な木々が植栽された庭園は、こじ…

エリア:但馬 / 香美町  カテゴリ:名所 / 歴史・文化

明治45年の完成から約100年間、JR山陰本線の運行を支えてきた余部鉄橋。  平成22年8月、新しくコンクリート橋に架け替えられましたが、JR餘部駅側の3本の橋脚は現地保存され、平成25年5月に余部鉄橋「空の駅」展望施設…

エリア:香美町  カテゴリ:名所

●新たなシンボル。空中列車の眺望は今も健在。 明治の最高技術の結晶、日本一の規模を誇るトレッスル式”余部鉄橋”から生まれ変わった新橋は、高さ41メートル、長さ310メートルのPCエクストラドーズド…

エリア:養父市  カテゴリ:旧跡

●明延鉱山探検坑道 奈良・東大寺の大仏鋳造の際に、明延産出の銅が使用されたと言い伝えが残る古い鉱山。明治42年に錫鉱が発見されて、「日本一の錫の鉱山」として栄えました。昭和62年に閉山しましたが、探検坑道ではむき出しの岩…

エリア:新温泉町  カテゴリ:資料館

●但馬杜氏の伝統の技を知る! 新温泉町(旧温泉町)の湯村温泉中心部にある、酒造りの歴史がひと目でわかる「杜氏館」。同町には60人以上の杜氏がおり、「杜氏の里・新温泉町」を町内外にアピールしようと、酒造りで使われていた道具…

エリア:新温泉町  カテゴリ:博物館

森家・七釜屋屋敷を改修したもので、玄関には七釜屋の家紋を染め抜いたのれんがかかり、のれんをくぐると古にタイムスリップしたかのような空間が広がっています。吹き抜けの酒造を利用した以命亭ホールや、森藍尾コーナー、森梅園コーナ…