
丹波黒・丹波栗(兵庫県丹波地域)
古くから丹波地域は、豊かな自然と丹波ブランド農産物に代表され、食材の宝庫として全国にも有名です。中でも味覚の秋を向けるこの時期は、美味しい食産物がいっぱいです。
正月のおせち料理に欠かせない食材として、抜群の知名度を誇る大粒の黒大豆「丹波黒(たんばぐろ)」は、江戸幕府や宮中へ献上されていた他、年貢を黒豆で納めた記録も残っています。丹波黒の特徴は大粒の豆で、煮ても皮が破れにくく、ふっくらと炊きあがります。漆黒の色つやと風味も豊かで、そのもちもちとした食感は、和菓子・洋菓子問わずお菓子の材料としても重宝されています。兵庫県が日本一の産地となっており、丹波のブランド食材として人気があります。
丹波地域で収穫される大粒の栗を総称して「丹波栗」と言います。栽培の歴史は古く、『延喜式』(927)に丹波栗の名がしばしば現れます。全国的にその名を知られるようになったのは江戸時代で、尼崎の商人が丹波の栗を仕入れて持ち帰り、丹波栗の名で売り歩いて広まったと伝えられています。丹波地域は昼夜の温度差が激しいため、寒さに耐えられるように果実の中に養分を多く蓄えています。そのため、実が締まるといわれています。丹波栗を使用したスイーツも多く、丹波市・丹波篠山市の観光栗園では、栗拾い体験が楽しめます。


丹波焼菓子詰合せ(22個入)/8名様
丹波栗や黒豆など里山の素材を活かした和洋菓子・カフェ・薪窯ピッツァをかやぶき古民家カフェにて提供している、兵庫県丹波市の中島大祥堂丹波本店。今回は、丹波素材を使用した人気の焼菓子セット をプレゼント!丹波産黒豆(丹波黒)を生地に混ぜ、香ばしく焼き上げた「丹波黒豆サブレ」や、丹波栗の豊かな風味をドライいちじくが上品に引き立てる「丹波パウンドケーキ」など、丹波の美味しい食材をぜひ味わってみてください。
※写真はイメージです。
【内容量】22個
いもくり 4個、丹波黒豆サブレ 8個、実栗 4個、丹波栗フィナンシェ 2個、丹波栗フィナンシェショコラ 2個、丹波パウンドケーキ丹波栗 2個
【購入場所】中島大祥堂オンラインショップ
https://www.nakajimataishodo-shop.jp/
●ショップ情報【中島大祥堂丹波本店】
中島大祥堂丹波本店では、丹波栗をふんだんに使用した「かやぶき」や「丹波栗のしぼりたてモンラブン」が人気。他にも丹波黒大豆や丹波大納言小豆など地元産の食材を使用した生ケーキ・焼菓子が多数用意され、旬の食材を活かした薪窯ナポリピッツァも人気です。
そんな中島大祥堂丹波本店がある丹波市の柏原エリアは、江戸時代の「柏原藩陣屋屋敷」が残り、ゆっくりとまち歩きしながら歴史を感じることができます。その他にも、三重塔が見所の「柏原八幡宮」や樹齢1000年とも推定される「大ケヤキの木の根橋」など見所がいっぱい。秋のスイーツを満喫しながら、ぜひ情緒ある町並みを散策してみてください。
●中島大祥堂丹波本店
兵庫県丹波市柏原町柏原448番地
https://www.ntdshop.jp/store.php
兵庫県丹波市にある「柏原八幡宮」は、何のご利益で有名でしょうか?ご利益を授かろうと、毎年2月17日、18日には大祭も行われています。
◎ヒントはこちらをチェック!
【A】縁結び
【B】商売繁盛
【C】子宝
【D】厄除け
■応募方法
下のフォームより必要事項をご入力の上ご応募ください。
■応募期間
2025年12月31日(水)迄
■抽選・当選発表
厳正な抽選の上、当選は発送をもって代えさせていただきます。
賞品発送は2026年1月中を予定しており、直接製造業者から当選者へ発送します。
■個人情報のお取り扱いについて
こちらでご提供いただいたお客様のご住所などの個人情報は厳重に管理し、
プレゼント発送目的以外では一切使用いたしません。