丹 波
-
篠山城跡・大書院
*兵庫県丹波篠山市北新町2-3
1609年に徳川家康による天下普請により築城されました。天守台からは丹波篠山市内が一望できます。秋は城跡内の紅葉が色づきます。
関連ホームページ
-
高城山の丹波霧
*兵庫県丹波篠山市八上内
八上城跡のある高城山は丹波富士ともいわれ標高462mの秀峰。秋は丹波霧と呼ばれる低く濃い霧が発生し、山々が連なる景色に霧が立ち込め、幻想的な風景を作り出します。前日との寒暖差が大きい朝に発生しやすいので、よく晴れた日の翌日に早朝に早起きして出かけてみては?
-
丹波十ヶ寺もみじめぐり
赤に黄色にオレンジに…フォトジェニックな写真が撮れる紅葉スポットが点在する丹波市。高源寺・円通寺・高山寺・岩瀧寺・石龕寺・小新屋観音・白毫寺・達身寺・慧日寺・三寶寺などの寺社仏閣が、秋になると美しい色彩に染め上げられます。紅葉だけでなく寺にたたずむ石像などに目を向けてみても面白い写真が撮れるかもしれませんよ!悠久の時に思いを馳せ、巡ってみませんか。
関連ホームページ◎高源寺
*兵庫県丹波市青垣町桧倉514
(問)丹波市観光協会 氷上PA観光案内所
0795-82-9123
◎円通寺
*兵庫県丹波市氷上町御油983
(問)丹波市観光協会 氷上PA観光案内所
0795-82-9123
◎高山寺
*兵庫県丹波市氷上町常楽50-1
(問)丹波市観光協会 氷上PA観光案内所
0795-82-9123
◎岩瀧寺
*兵庫県丹波市氷上町香良613-4
(問)丹波市観光協会 氷上PA観光案内所
0795-82-9123
◎石龕寺
*兵庫県丹波市山南町岩屋2
(問)かいばら観光案内所 0795-73-0303
◎小新屋観音
*兵庫県丹波市山南町小新屋石金47-1
(問)かいばら観光案内所 0795-73-0303
◎白毫寺
*兵庫県丹波市市島町白毫寺709
(問)観光情報発信センター丹波ええとこナビ 0795-70-3501
◎達身寺
*兵庫県丹波市氷上町清住259
(問)丹波市観光協会 氷上PA観光案内所
0795-82-9123
◎慧日寺
*兵庫県丹波市山南町太田127-1
(問)かいばら観光案内所
0795-73-0303
◎三寶寺
*兵庫県丹波市柏原町大新屋571
(問)かいばら観光案内所
0795-73-0303
-
安国寺
*京都府綾部市安国寺町寺ノ段1
(問)0773-44-1565
足利尊氏生誕の地として知られる古刹・安国寺は、かやぶきの本殿に境内の紅葉が映えて風情たっぷりです。
関連ホームページ
-
大本神苑
*京都府綾部市本宮町1-1
(問)0773-42-0187
大本神苑は綾部でも有数の紅葉の名所。広大な敷地には20世紀最大の木造建築物といわれる長生殿をはじめ数々の神殿が建ち並んでいます。夕刻からはライトアップもされ幻想的な世界を演出します。
関連ホームページ
-
福知山城
*京都府福知山市字内記
(問)0773-23-9564
1579年頃、丹波を平定した明智光秀が丹波の拠点として築いた平山城。天守閣内部では明智光秀や歴代城主に関する資料や歴史・文化財を紹介しています。望楼からの城下の眺めは抜群です!
関連ホームページ
-
長安寺
*京都府福知山市奥野部577
(問)0773-22-8768
聖徳太子の実弟、麻呂子親王が勅命を受け創建されたと伝わる古刹。何度も焼失しましたが、福知山城主の杉原家次公によって再建されました。しだれ桜や紅葉、樹齢600年のイチョウガが四季折々に彩り、特に秋の景観は美しく「丹波のもみじ寺」として親しまれています。
関連ホームページ
-
三段池公園の紅葉
*京都府福知山市字猪崎377-1
(問)0773-23-6324
市中心部から北東部へ3km、烏ヶ岳・鬼ヶ城南部に開けた高台に位置する三段池公園。池の周辺の広大な公園内には、動物園・児童科学館・ハイキングコースなどがあり、四季を通じての憩いの場となっています。公園散策しながらお気に入りのスポットを探してみてはいかが?
関連ホームページ
但 馬
-
宗鏡寺(すきょうじ)
*兵庫県豊岡市出石町東條33
(問)NPO法人但馬國出石観光協会
0796-52-4806
名僧・沢庵(たくあん)和尚が再興した「宗鏡寺」は出石城主代々の菩提寺で、和尚が作った庭園があり、紅葉の名所として知られています。
関連ホームページ
-
出石城跡
*兵庫県豊岡市出石町内町
(問)NPO法人但馬國出石観光協会
0796-52-4806
城下町の面影を残す出石(いずし)は、散策するのに最適のまち。出石城跡はイチョウや、参道の紅葉、有子山などがみごとに色づきます。
関連ホームページ
-
来日岳の雲海
*兵庫県豊岡市城崎町来日
(問)城崎温泉観光協会 0796-32-3663
眼下に豊岡盆地、円山川、日本海を望む来日岳。城崎街中から車で約30分ほどで山頂まで行けます。晩秋には円山川の川霧に包まれる早朝に足元一面を白一色に閉じ込める雲海が日本海へ流れる雄大な景色を見ることができます。早起きして行ってみよう!
関連ホームページ
-
兵庫県下一の名瀑「天滝」
*兵庫県養父市大屋町筏
(問)やぶ市観光案内所 079-663-1515
「日本の滝百選」に選ばれた名高い落差98mの天滝。登山口から1.2kmの登山道を行く途中にも夫婦滝、鼓ヶ滝など大小いくつもの滝があり、「森林浴の森日本100選」に指定されています。周囲を取り囲むオオモミジやイロハカエデが色づき、紅葉の名所としても有名です。
関連ホームページ
-
養父神社
*兵庫県養父市養父市場840
(問)079-665-0252
但馬5社のひとつに数えられる神社で、古くから「養父の明神さん」と呼ばれ、農業の神として地元の人に親しまれてきました。また、農耕に必要な牛の売買が養父神社の管理下にあったことから、牛の神様もお祀りしています。土地の人からの信仰があつい神社らしく、境内はひっそりとした静けさに満ちています。初詣には町内はもちろん、但馬一円から参拝に訪れます。
関連ホームページ
-
ハチ高原のススキ
*兵庫県養父市ハチ高原
(問)ハチ高原観光協会 079-667-8535
鉢伏山の中腹に広がる標高800~900mの高原リゾート・ハチ高原は、西日本有数のアウトドアエリア。一面に広がるススキの大草原は圧巻です!
関連ホームページ
-
猿尾滝
*兵庫県美方郡香美町村岡区日影
(問)香美町村岡観光協会 0796-94-0123
「日本の滝百選」にも選ばれた、落差60mの名瀑。岩肌を流れ落ちる滝の流れが猿の尾に似ていることから名付けられました。滝の岩肌にはご利益のある仏像が見え隠れしているので、ぜひ探してみよう!
関連ホームページ
-
上山高原
*兵庫県新温泉町石橋
(問)上山高原エコミュージアム 0796-99-4600
標高約900mに位置する上山高原では美しい滝が点在しており、林道が整備されているのでハイキングに最適。ブナ、カエデ、ミズナラなどの広葉樹が色付きます。初秋のススキも美しく、見応え十分です。
関連ホームページ
-
天空の城「竹田城跡」
*兵庫県朝来市和田山町竹田字古城山169
(問)情報館 天空の城 079-674-2120
壮大な石垣群がまるで虎がふせているように見えることから別名「虎臥(とらふす)城」とも呼ばれている天空の山城・竹田城跡。10月から冬にかけて、よく晴れた日の翌日の早朝には、周囲に雲海が発生します。
関連ホームページ立雲峡
*兵庫県朝来市和田山町竹田
雲海に浮かぶ「天空の城」の姿を望むことができる人気の展望スポットです。立雲峡(りつうんきょう)の専用駐車場から3つの展望台があり、もっとも竹田城跡がきれいに望める第1展望台(徒歩40分)までいくと、運が良ければ、赤く染まる竹田城跡が雲海に浮かぶ絶景が見られます。道は険しいですが一生に一度は行ってみたい絶景スポットです。
関連ホームページ
丹 後
-
成相寺
*京都府宮津市成相寺339
(問)0772-27-0018
日本三景・天橋立を望む成相山の中腹にある古刹。日本全国にある五つの「聖の住む所」の一つとして信仰を集め、西国28番札所として多くの参拝者が立ち寄るスポットです。紅葉シーズンには、五重塔の周辺が見事に色付き美しい姿を見せてくれます。また、弁天山の展望台は「斜め一文字」の天橋立と宮津湾が一望できる絶景スポットとしても人気です!
関連ホームページ
-
金刀比羅神社
*京都府京丹後市峰山町泉1165-2
(問)0772-62-0225
四国のこんぴらさんの分霊を祀った「丹後こんぴらさん」。商いの町である峰山を映して商売繁盛や縁結び、受験の神様としても親しまれています。紅葉散策道もあり名所としても評判です。近年人気を集めている狛猫も探してみよう!
関連ホームページ
-
関西花の寺 如意寺
*京都府京丹後市久美浜町1845
(問)0772-82-0163
関西花の寺25カ所霊場第七番札所である如意寺。整備された広大な境内には様々な種類の花木や山野草が咲き誇り多くの参拝客が訪れます。秋になると数十種類の山野草が咲き誇ります。
関連ホームページ
-
五老ヶ岳公園・五老スカイタワー
*京都府舞鶴市字上安237
(問)0773-66-2582
標高300mにある五老ヶ岳公園は舞鶴湾が一望できる絶景スポット。秋は美しい夕日や紅葉が楽しめます。360度の眺望が満喫できる五老スカイタワーにも登ってみよう!
関連ホームページ
-
金剛院
*京都府舞鶴市字鹿原595
(問)0773-62-1180
もみじ寺として有名なその眺めは圧巻。あざやかな変わり身をみせる紅葉の山々、赤や黄に染まった樹々につつまれた三重の塔の姿が美しい。重要文化財の三重の塔をはじめ多くの文化財があり、とくに鎌倉時代の名仏師・快慶作の深沙大将立像は名品。9月には秋海棠が見ごろとなります。
関連ホームページ
若狭路
-
大原山 西福寺書院庭園
*福井県敦賀市原13-7
(問)(社)敦賀観光協会
0770-22-8167(平日)
(問)敦賀観光案内所 0770-21-8686(土日祝)
浄土宗では北陸きっての名刹とされています。1400坪にも及ぶ書院庭園は国の名勝に指定されており、重要文化財も多数存在しているのが特徴です。この書院庭園は、極楽浄土を地上に表現したともいわれ、とくに朝日に映える新緑・紅葉はまるで別世界のようです。応仁の乱を避けて都から移設された文化財も多く、重要文化財も多数存在しているのが特徴。四季折々でさまざまな表情を見せてくれる庭園は11月中旬頃がいちばんの見ごろ。紅葉に覆われ美しさも際立ちます。
関連ホームページ
-
神宮寺
*福井県小浜市神宮寺30-4
(問)0770-56-1911
奈良・東大寺の二月堂へのお水送りはこの神宮寺の神事として有名です。厳しく優しい雰囲気の境内を彩るもみじの紅葉風景は心を打たれます。
関連ホームページ
-
三方石観世音
*福井県三方上中郡若狭町三方22-1
(問)三方石観世音事務所 0770-45-0017
本堂にはこの地を巡っていた弘法大師が一夜で大きな花崗岩に観音像を彫り、その際夜明けを告げる鶏の声で右手首から先を彫り残したと伝えられる、聖観音菩薩(片手観音)が安置されています。その表参道と裏山は、見事な紅葉が見られます。
関連ホームページ
-
レインボーライン梅丈岳山頂公園
*福井県三方上中郡若狭町気山18-2-2
(問)(株)レインボーライン 0770-45-2678
三方五湖レインボーラインは、海と山、5つの湖が織りなす自然美を堪能できる全長11.24kmの有料道路と山頂公園から成ります。山頂公園は三方五湖や若狭湾、周囲の山々が見渡せる360度のパノラマビューが美しい展望公園となっています。絶景天空の足湯やカウンターテラスでゆっくりと秋の紅葉の絶景をお楽しみいただけます。秋にはバラ園が見頃となり、110種600株のバラが咲き誇ります。
関連ホームページ
-
野鹿(のか)の滝
*福井県大飯郡おおい町名田庄納田終
(問)おおい町観光協会 0770-77-1734
落差30mの水量豊富な滝は圧巻!戦に敗走する阿部家の別当石王丸が、滝壷から光を放つ薬師如来像に逃げ道を教示されたという不思議な伝説が残っています。
関連ホームページ
-
馬居寺(まごじ)
*福井県大飯郡高浜町馬居寺3-1
(問)0770-72-1264
北陸三十三ヶ所観音霊場第2番の馬居寺は、聖徳太子が建立したと伝えられており、本尊の木造馬頭観音坐像は国指定重要文化財に指定されています。桜・紅葉、風情ある参道の景観も人気の寺です。
関連ホームページ