エリア:京丹後市 カテゴリ:寺院
開催日:2025年04月28日
岩屋寺を開基した行基が奥の院で修行中、不動明王が現れたものを彫刻、本尊したことに由来します。地元では「お不動さん」と呼ばれ親しまれており、毎年4月28日に紫灯護摩が行われます。 場 所:岩屋寺(京丹後市大宮町谷内242…
岩屋寺を開基した行基が奥の院で修行中、不動明王が現れたものを彫刻、本尊したことに由来します。地元では「お不動さん」と呼ばれ親しまれており、毎年4月28日に紫灯護摩が行われます。 場 所:岩屋寺(京丹後市大宮町谷内242…
行基開山の真言宗の寺です。日を切って願をかけるとご利益があるといわれ、多くの人が参拝されます。午前は不動堂前で柴灯大護摩供が行われ、午後は住職の花説法が行われます。 場 所:如意寺(京丹後市久美浜町1845) 時 間…
9日の宵まつりは金刀比羅神社境内に露店が並び、丹後一円からたくさんの人々で賑わう。10日には祭礼が実施される(祭礼は関係者のみ)。 1811年讃岐の金毘羅大権現の分霊を迎えて建立された。「丹後のこんぴらさん」と呼ばれ、海…
自然あふれる天女の里交流施設で、さくら祭りが開催されます。桜に囲まれながら春を満喫してみてはいかがでしょうか。手打ち蕎麦や手作りこんにゃくの販売、ぜんざいの振舞いもあります。のどかな里山の風景を味わいながら、施設内を散策…