エリア:但馬 / 香美町 カテゴリ:歴史・文化 / 神社
開催日:2025年05月03日
75年、修験道の開祖といわれる役行者によって開かれた古霊場「三川山」。そのふもとにある三川権現社で毎年行われている護摩供養が、「三川権現大祭」です。この護摩供養の煙を体の悪い所にあてると、病気が平癒するご利益があるといわ…
75年、修験道の開祖といわれる役行者によって開かれた古霊場「三川山」。そのふもとにある三川権現社で毎年行われている護摩供養が、「三川権現大祭」です。この護摩供養の煙を体の悪い所にあてると、病気が平癒するご利益があるといわ…
5月3日の秋岡稲荷祭は秋岡集落から小代神社へ大小神輿が奉納され、氏子による景品付き餅まきが行われ、多くの参拝者で賑わいます。翌日には、同集落にて清流「矢田川」を会場に小代渓谷まつりが開催され、やまめ釣り大会や魚つまみなど…
5月上旬の2日間にわたって開かれる瀞川稲荷大祭は、五穀豊穣を祈る春の大祭。初日は火まつりと護摩供養。2日目には本まつりが開かれ、ほかに瀞川太鼓の演奏や餅まきなどのイベントも開かれます。 場 所:稲荷神社(香美町村岡区板…
地元の有志で登山道を整備し、気軽にハイキングが楽しめる山になりました。山頂からは市街地が一望できます。 【参加費用】100円(保険料) 【最少催行人数】20名 ※雨天中止 ※完全予約制(5/1(木)17:00締切) 集合…