エリア:但馬 / 朝来市 カテゴリ:町並み / 歴史・文化
開催日:2025年07月05日〜2025年07月06日
鉱山町の景観が残る銀谷(かなや)のまちで、二本の笹飾りの間に紙衣を吊るす七夕飾りが飾られます。 場 所:朝来市生野町口銀谷 アクセス:JR播但線「生野」駅から徒歩約10分 問合せ先:生野まちづくり工房井筒屋 079-6…
鉱山町の景観が残る銀谷(かなや)のまちで、二本の笹飾りの間に紙衣を吊るす七夕飾りが飾られます。 場 所:朝来市生野町口銀谷 アクセス:JR播但線「生野」駅から徒歩約10分 問合せ先:生野まちづくり工房井筒屋 079-6…
山王神社において、毎年7月の第3日曜日、子孫の繁栄と五穀豊穣・天下泰平を記念し、奉納される太鼓踊りです。 県の指定無形文化財に指定されており、踊り手は茶褐色に水玉模様の山王神社の使者であるサルの装いで、腰の太鼓を叩きなが…
高さ6メートルに及ぶ2基の大松明に火を灯し、火事災難の無事を祈る火祭りで、江戸中期に竹田地区を襲った大火災の後、再びこのような災難にあわないようにとの願いを込めて、愛宕神社に大松明を奉納したことがこの祭りの起源といわれて…