●関西花の寺第2番札所
7月〜8月下旬、境内の1万平方メートルの池が20数種の蓮で埋めつくされます。大きな葉の間からすっとのびた茎の先に開く清らかな花は、夜明けに開き、昼過ぎに閉じることを何度か繰り返します。
8月中旬〜9月上旬には樹齢約400年のさるすべりが、樹齢約500年の菩提樹(6月)もあり、春のミツバツツジも見事。
カラスの絵を特に賞賛された長井一禾が描いた春夏秋冬のカラスのふすま絵で知られ、予約すると、絵の説明などの「カラス説法」が聞けます。
| 住所 | 〒623-0232 京都府綾部市舘町楞巌寺6 |
|---|---|
| TEL | 0773-47-0043 |
| 料金 | 境内自由 カラス襖絵 志納金(1人 200円〜300円程度) |
| 交通手段 | ●電車:JR山陰本線「綾部駅」下車、あやバス志賀南北線、舘バス停下車、徒歩約15分 ●車:舞鶴若狭自動車道「綾部IC」から約10分 |
| 営業時間 | 随時 |
| 関連サイト | 綾部市観光ガイド |















































