丹波市内には多くの観光農園があり、秋にはブドウやリンゴ、柿など、さまざまな果物の収穫体験を実施しています。この機会に、新鮮な旬のフルーツを思いきりほおばりませんか。 ●お問合わせ 丹波市観光協会 0795-88-5810
◆キャンプ場 期間/3月15日〜11月14日 設備/キャンプサイト10区画、炊事施設、キャンプファイヤー設備、温水シャワー、トイレ、多目的広場、ダム湖で釣り/各種レンタル、食材販売あり ペットOK オートキャンプ可
篠山城は、慶長14年(1609年)、徳川家康の命令によって築城された天下普請の城です。大坂城にいる豊臣秀頼を警戒した家康が大阪城包囲網の拠点の1つとして築城させました。江戸時代の間、篠山藩5万石の政治・経済・文化の拠点と…
●渓谷で楽しむキャンプ 多紀連山県立自然公園の一角、日ケ奥渓谷の入口付近にあるキャンプ場。静かな湖畔では釣りが楽しめ、テントサイト、ログハウス、バンガローなどがあります。自炊場、洗面所、シャワー室、バーベキュー棟、プール…
丹波栗は日本最大級とも言われるだけあり、大きいものになると成人男性の手でも3~4粒ほどしか乗らない物もあります。丹波栗というのは丹波地方でとれた栗の事を指すのですが、特定の品種を指して限定しているわけでは無く、主には「銀…
あふれる緑、清らかな小川のせせらぎ、満天の星空、霧の朝・・・。四季折々、その時々に美しい姿を見せる自然の中、コテージ、ロッジやオートキャンプなど様々なスタイルで「森のひととき」を満喫・・・思い立ったら気軽に手ぶらで行ける…
全国的にも珍しい自治会100%出資の自治会法人。自家生産の丹波特産品(栗、黒豆、小豆、特別栽培米)を活用した、こだわりの食事及びお菓子作り(栗きんとん、モンブラン、栗ようかん等)体験が出来る体験型食堂です。
800年の伝統を持つ黒谷和紙は、現在でも手漉きの技術を守り続けている。 実演の他、和紙会館には資料展示、和紙工芸品の販売コーナーがあり、和紙の手すき体験もできる。
「草山温泉やまもりの湯」は、2022年「湯あみ里山公園 pucapuca commune」にリニューアルしました。ベーカリーカフェ「もぐもぐキッチン」や地元食材・産品の直売所「ぐるぐるマーケット」、バーベキュー場「もくも…
安間家史料館は天保元年(1830年)以降に建てられた武家屋敷で、 平成6年(1994年)10月から翌年3月にかけて全面的な改修を行い、史料館として一般に公開したものです。 江戸時代、篠山城の外堀の周縁には、その身分によっ…