1,300年前の最古の木簡が発見され、すし発祥の地といわれる、高浜町。 高浜町の各家庭では、冠婚葬祭でちらし鮨を作るのが定番です。 炙りへしこの押し鮨、伝統のちらし鮨など、毎月1回、行事に合わせた バラエティに富んだお鮨…
国の重要文化財である中山寺は、青葉山の中腹にあります。736年に聖武天皇の勅願により、泰澄大師が創建したとされています。本尊の馬頭観音坐像は国の重要文化財で、33年に一度しか開帳されない秘仏です。
山の斜面を切り崩して、階段状におよそ200枚ほどに区切られた美しい水田は「日本の棚田百選」にも選ばれており、漁村・海・棚田と風光明媚な景観です。
619年に聖徳太子によって創建されたと伝えられる、福井県最古の寺。本道には24年毎の午の年に開帳される秘仏「木造馬頭観音菩薩坐像」が納められており、国指定重要文化財に指定されています。
毎年、多くの登山家が訪れる、標高693メートルの「若狭富士」とも呼ばれる秀峰。登山道が整備された山頂からは、丹後・敦賀半島、越前岬の絶景が楽しめます。夏には、この山でしか見ることができないオオキンレイカが咲きます。
日本海の海水浴場のメッカ。環境省選定の快水浴場百選のひとつです。広くどこまでも続く青い海が美しく、若者や家族連れで賑わいます。キャンプ場、マリーナが隣接し、周辺にはお風呂付きの道の駅もあります。
子どもから大人まで、みんなで楽しめる「見て、触れて、感じる」サイエンスパーク。熱帯雨林をテーマにした体験型展示ゾーン「トロピカルワンダー」を始め、本格的シュミレーターライド「ワンダーツアー」や参加型展示ゾーン「サイエンス…
若狭湾で養殖または養畜されたトラフグを「若狭ふぐ」、敦賀湾で育ったものを「敦賀ふぐ」と呼ぶ。 水温の低いこれらの地域で育ったトラフグは身が引き締まり、プリプリの食感と味の良さが特徴。 低脂肪、低カロリー、高タンパク、皮に…
道の駅「シーサイド高浜」は、露天風呂や桧風呂、泡風呂などがある温浴施設「湯っぷる」や、レストランやお土産の買える物販棟、情報スペースや休憩施設がある「駅舎」と大きく3つのエリアに分かれています。
室町時代に築城されたといわれる高浜城跡の公園で、奇岩・奇勝の公園として知られています。 遊歩道は1周約1時間で、「八穴の奇勝」と呼ばれる8つの洞穴のひとつ「明鏡洞」や灯台などの散策が楽しめるハイキングコースにもなっていま…