栗田半島の付け根近くにあるツツジの名所。雪舟の大作、国宝・天橋立図はこのあたりから眺めたもので、天橋立の眺望もすばらしい。 ◆見ごろ5月上旬〜下旬。 ◆盲導犬の受け入れ:○ ◆アクセス=京都丹後鉄道天橋立駅から丹海バス山…
朝来山の中腹に点在する奇岩・巨岩の中、樹齢300年以上の老桜が群生しています。種類が多いので長い期間花が楽しめる場所となっています。満開の桜の向こうに竹田城跡を望めるなど、ロケーションもすばらしい桜の名所です。 ◆見ごろ…
なつかしい情緒あふれる城下町・出石(いずし)の桜の名所。桜につつまれたお城の姿は華やかで趣深い。4月上旬から約1ヶ月間の「さくらまつり」期間中は、城跡の稲荷参道や隅櫓、登城橋付近にボンボリがともされます。ソメイヨシノと八…
春には千本の桜が咲き乱れ、金崎宮へ桜見物に訪れた男女が「花換えましょう」と声をかけあい、桜の小枝を交換することで想いを伝え合ったといわれるロマンチックなお祭りです。「花換え」をしたカップルは将来幸せに恵まれるといわれてい…