2023年8月26日(土)13:00 オープン! 鉄道のまち福知山をまるごと体験できる施設。 交流体験エリアでは、スコップで投炭してSL機関助士を体験できる「なりきり体験機関助士」や電車の運転士になって福知山周辺を運転す…
●モンゴル草原の遊牧民の暮らしを多彩に紹介 モンゴルとの交流が盛んな但東町にあり、多彩な展示品や資料で紹介している、国内でもめずらしい博物館。 館内では、モンゴルの暮らしと文化、芸術、宗教、歴史をコーナーごとに紹介。展示…
●湯村は化石の宝庫。日本初の昆虫化石博物館 国内有数の化石産出地・新温泉町(旧温泉町)に、日本初の昆虫化石博物館ができました。自分自身で化石を見つけることもできる体験型の学習・見学施設です。主に旧温泉町内(特に海上地区)…
古くから交通の要衝であった敦賀港は、1920年代にロシア革命の動乱により親をなくしたポーランド孤児、1940年代には杉原千畝氏が発給した「命のビザ」を携えたユダヤ難民が上陸した日本で唯一の港です。 その2つの歴史と交流を…
●日本・世界の鬼のことがわかる! 「日本の鬼の交流博物館」では、大江山の鬼伝説の紹介をはじめ、全国各地の鬼にまつわる伝統芸能、世界の鬼面などが展示され「鬼とは何者なのか」について考えることができます。
京都府のほぼ中央に位置する街、綾部。「蚕都」と呼ばれ繊維工業を中心に栄えた歴史が息づき、周囲には美しい里山や田園風景が広がっています。この街を訪れた方が、気軽に休憩をしたり、観光情報を入手したり、特産品や農産物などのお土…
国の史跡「丹後国分寺跡」に隣接する府立の資料館で、京都府北部の歴史・美術・考古・民俗などの資料を収集・調査・研究し、展示を行っています。 「丹後の歴史と文化」についての常設展示「海国・丹後を巡る」のほか、テーマをしぼった…
森家・七釜屋屋敷を改修したもので、玄関には七釜屋の家紋を染め抜いたのれんがかかり、のれんをくぐると古にタイムスリップしたかのような空間が広がっています。吹き抜けの酒造を利用した以命亭ホールや、森藍尾コーナー、森梅園コーナ…
赤れんがの建造物が数多く残る町・舞鶴。赤れんが博物館は赤れんが倉庫を活用し、「れんが」をテーマにした世界に類のない博物館です。建物は旧海軍の魚形水雷庫として明治36年に建てられており、現存する鉄骨れんが造りの建物では我が…
●古代生活を体験 古代人の生活や農業体験を満喫してみませんか。トイレやシャワー室、キャンプファイヤー広場、登山コースも整備され、自然の中でレクリエーションが楽しめます。 宿 泊:ログハウスコテージ、オートキャンプ、古代式…