雄大な海を赤く染める夕焼けの風景は圧巻!幻想的な風景を楽しもう。
●自然がつくりあげた岩の芸術 約160万年前、火山活動によって流出した玄武岩流が冷却してできたといわれ、八角形をした柱状節理が美しく並んだ洞。国の天然記念物に指定されている玄武洞をはじめ、朱雀洞、青竜洞など5つの洞があり…
「子ども達にこの海を見せてやりたい」そんな漁師さんの想いから生まれた遊漁船とび丸タクシー。経ヶ岬や丹後松島、立岩など海から見る名勝や自然を体感しよう! 【お問合せ事務局】丹後町体験観光組合 080-2527-2558
香美町で楽しむことができるジオパークの魅力と、日本海の恩恵を受けながら生きてきた人々の文化を紹介する学習施設です。「ジオパークについて学びたい」「どんな見所があるのか知りたい」という時には、まずここを訪れましょう。ジオパ…
京都百景に選ばれた景勝地。丹後半島の先端、海抜140mの断崖にそびえる灯台。青と白のコントラストが美しい。
●眼下に広がる日本の原風景「和佐父 西ケ岡」(日本の棚田百選) 中世より先人の築いてきた棚田を守るという気風により、集落が一団となって昔と変らぬ姿のまま、約7ha、130筆、勾配1/7の棚田を守り続けています。 数十メー…
●眼下に広がる日本の原風景「うへ山」(日本の棚田百選) 全国各地棚田はたくさんありますが、ほ場整備や休耕などが点在し、昔ながらの斜面に弧を描く棚田を見られるところは意外と少なくなっています。 そのような中、規模はそれほど…
●夕陽に染まる雄姿に圧巻の迫力。日本と世界が認めたジオサイト 国の天然記念物、世界が認めた山陰海岸ジオサイトの一つです。 高さ65メートル、長さ200メートル、傾斜角70度で海面から切り立つ大海食崖は圧巻の大きさです。 …
キューピーが仰向けに寝ているように見えることから「お昼寝キューピー」と呼ばれています。また、猫崎半島には大小たくさんのポットホールが点在しています。ポットホールとは波浪や流水により、石や砂が同じところを回り、岩盤と接触し…
幅24m、奥行き約40m、高さ13.8mの洞門。淀の大魔王という鬼がいたという伝説が残っています。